FF14ハウジングお役立ちサイト│ぽん子のアトリエを応援 >>

【FF14ハウジング】日の入り方を徹底解説!

ハウジングの豆知識
ハウジング関連のYoutubeもやっています!
PnCちゃんねる
ハウジングをこよなく愛するヒカセンのぽん子です!FINALFANTASYXIVのハウジングに関するお役立ち情報や作り方解説動画をあげてます!記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright ...
スポンサーリンク

はじめに

F14のハウジングでは、日の入り方によって部屋の雰囲気が大きく変わります。しかし、すべてのハウス(個室・アパート・S・M・Lハウス)では、正面が北・入り口が南となっており、日照の条件に共通点があります。

本記事では、ハウジングにおける自然光の入り方について解説し、窓の設置や照明の工夫に役立つ情報をお届けします!

ハウスの方角と日差しの関係

北側(正面):日が差し込まない

すべてのハウスで正面が北向きになっているため、北側に窓を設置しても自然光は入らず、窓家具自体が光るだけとなります。

北側の窓の特徴
  • 日光は入らないが、窓の装飾としての雰囲気作りには使える
  • 夜間は照明と組み合わせて幻想的な演出が可能

東側:最も長時間日が入る

東側の窓からは朝から昼過ぎまで長時間光が入るため、日照時間を最大限活かしたい場合に最適です。

東側の窓の特徴
  • 一日を通して最も長い時間光が入る
  • 部屋全体を明るくするのに最適
  • 窓の配置次第で自然光を有効活用できる

南側(入り口側):東に次いで長時間日が入る

入り口が南側にあるため、比較的安定して自然光を取り込めるのが南向きの窓です。

南側の窓の特徴
  • 東向きに次いで長時間採光が可能
  • 部屋全体を明るくしたい場合におすすめ

西側:日照時間が一番短い

西向きの窓は夕方に光が差し込むものの、日照時間は短めです。

西側の窓の特徴
  • 夕焼けを活かした暖かみのある光が入るが、短時間のみ
  • ロマンチックな空間を演出するのに最適
  • 照明と組み合わせると雰囲気が一層引き立つ

窓の活用方法とハウジングの工夫

光を活かしたハウジングのポイント
ぽん子
ぽん子
  1. 東向きの窓をメインに配置し、最も長く自然光を取り込む。
  2. 南向きの窓は補助的に活用し、安定した明るさを確保する。
  3. 西向きの窓は短時間の演出用として使用
  4. 北向きの窓は装飾目的で使用し、照明で演出をプラス。
  5. 窓家具の位置を調整し、影の出方を計算する
  6. ライトを組み合わせることで、時間帯を問わず雰囲気を調整する。

    とより素敵なハウジングを作ることが出来るよ!
窓+照明で理想の光を演出
ぽん子
ぽん子
  • 窓家具の背後に「柔らかい光源」を配置すると、自然光風の演出が可能だよ!
  • 時間帯による光の変化を考慮し、昼と夜で異なる雰囲気を楽しめるレイアウトを意識するとまた違った楽しみ方が出来るよ!
  • 壁掛けランプやフロアライトを使い、光の方向を調整するのもおすすめです♪

まとめ

FF14のハウジングでは、すべてのハウスが北向き構造になっているため、自然光を活かすには東向きの窓が最適です。また、南の窓を補助的に使い、安定した明るさを確保するのがポイント。

北向きの窓は光を取り込めないものの、装飾として活用できるため、照明と組み合わせた演出が重要になります。

窓の設置と光の使い方を工夫して、理想のハウジングを作ってみてね!



ABOUT ME
ぽん子(Ponco tu)

🖋Blog  pnc-housing.com

ハウジング関連のYoutubeもやっています!
Youtube https://www.youtube.com/c/poncohousing




\良かったらクリックで応援よろしくお願いします!/


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント