FF14ハウジングお役立ちサイト│ぽん子のアトリエを応援 >>

【FF14ハウジング初心者向け】床を変えるだけでハウジングが楽になる豆知識!

ハウジングの豆知識
ハウジング関連のYoutubeもやっています!

○○の作り方や小技解説等紹介しています!良ければチェックしてみて下さい♩

PnCちゃんねる
ハウジングをこよなく愛するヒカセンのぽん子です!FINALFANTASYXIVのハウジングに関するお役立ち情報や作り方解説動画をあげてます!記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright ...
スポンサーリンク

楽になる方法って何?

FF14のハウジングを始めると、家具を思い通りに置くのって意外と難しいですよね。
「まっすぐ置いたつもりが微妙にズレてる…」
「浮かせたいけど位置が合わない…」

FF14の床材は模様が複雑なものやシンプルなもの等様々な種類が存在します。
そんな中でも特に気にせずハウジングをしていると家具の位置を決めにくいことがありませんか?
そこでおすすめなのが、格子やマス目模様のある床材です。

実は、内装建材の床を升目模様のあるものに変えるだけで、家具配置や浮かせ作業がグッと楽になるんです。

升目のある床に変えるメリット

  • 家具をまっすぐ置きやすい
  • 左右のバランスが取りやすい
  • 等間隔の配置も目分量ではなく視覚で合わせられる

初心者さんでも綺麗に簡単に置くことが出来る様になります!

地下と1階の床材を合わせるとさらに便利?!

浮かせハウジングをする時、地下での家具の位置が1階に反映されることをご存じですか?

例えば、

  1. 1階に浮かせたい家具の位置を決める
  2. 地下で同じ位置に家具を設置して操作する

という手順になるのですが、この時 1階と地下で床材の模様が違うと位置合わせがとても大変

そこで、1階・地下どちらも同じ升目のある床材に変更しておくと、地下で作業しても1階でピッタリ位置が合いやすくなります。
浮かせハウジングの効率が一気に上がるので、ぜひ試してみてください!

初心者におすすめの床建材の紹介!

中でも手軽でおすすめなのが、よろず屋で買える以下の2種類。

  • ホワイトマーブルフローリング(5,000ギル)
     白い大理石風の床。はっきりとした格子模様があり、位置合わせに最適。
     明るく清潔感のある雰囲気で、作業用はもちろんそのまま使ってもおしゃれ。
  • ザナラーン・フローリング(5,000ギル)
     木目調で温かみのある床。マス目模様がしっかり見えるので、家具をそろえる時のガイドに使いやすい。ナチュラルテイストの部屋にもしっかり馴染みます。

どちらも 5,000ギルと手軽に購入可能
「作業用床材」として常備しておくのもおすすめです。

床の変え方

STEP.1 ハウジングメニューより「内装の変更」を選択。

STEP.2 内装変更から床材の項目を選択。現在変更できる(所持している)床材の選択画面が表示されたら升目のある床材へ変更

STEP.3 変更完了

まとめ

  • 升目のある床材は、家具配置や浮かせの位置合わせに便利
  • 特に 1階と地下を同じ床材にしておくと、浮かせ作業がスムーズ
  • よろず屋で買える安価な床材を活用すれば、初心者でも気軽に試せる

床をちょっと工夫するだけで、ハウジングのやりやすさは段違いに変わります。
これから家具を配置する方は、ぜひ「床材」から見直してみてくださいね☺

✿ 最後まで読んでくださってありがとうございました!


ABOUT ME
ぽん子(Ponco tu)

🖋Blog  pnc-housing.com

ハウジング関連のYoutubeもやっています!
Youtube https://www.youtube.com/c/poncohousing




\良かったらクリックで応援よろしくお願いします!/


人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント