ハウジング関連のYoutubeもやっています!
PnCちゃんねる
ハウジングをこよなく愛するヒカセンのぽん子です!FINALFANTASYXIVのハウジングに関するお役立ち情報や作り方解説動画をあげてます!記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。Copyright ...
FF14(ファイナルファンタジーXIV)では、一定期間ハウスを利用しないと「自動撤去」というシステムが適用され、土地が強制的に開放されてしまいます。せっかく手に入れた大切なマイホームを失わないためにも、自動撤去の仕組みをしっかり理解しておきましょう!
自動撤去とは?

FF14のハウジングシステムでは、長期間利用されていないハウスを撤去し、他のプレイヤーが土地を購入できるようにするための「自動撤去」システムが存在します。一定期間ハウスを訪れないと、最終的には撤去されてしまいます。
自動撤去の条件
個人ハウスの場合
- 45日(地球時間)以上オーナーが入室していない場合
- 土地購入後、45日(地球時間)以上ハウスが建築されていない場合
フリーカンパニーハウス(FCハウス)の場合
- 45日(地球時間)以上FCメンバー全員が入室していない場合
- 土地購入後、45日(地球時間)以上ハウスが建築されていない場合
これらの条件を満たすと、自動撤去のカウントダウンが開始されます。
自動撤去の流れ

経過日数 | 内容 |
---|---|
30日 | 自動撤去準備状態に入る。「コンテンツ情報」に「自動撤去準備」が表示される。 |
35日 | ハウスオーナーまたはFCメンバー全員に「自動撤去準備」を知らせるメールが送付される。 |
42日 | 「撤去まで残り3日」の警告メールが送付される。 |
45日 | 自動撤去が実行され、家具及びギルが「居住区担当官」へ移動する。 |
自動撤去の解除方法
自動撤去準備状態を解除するには、オーナーまたはFCメンバーがハウス内に入室する必要があります。
- 自動撤去準備状態の解除には、ハウス内に入るだけでOK。しかし、庭への入室のみでは解除されないため、必ずハウス内に入るよう注意してください。
- ハウスシェアリングのメンバー(ハウスメイト)は解除できないため、オーナー自身が入室する必要があります。
- 解除されるとシステムメッセージが表示されます。
自動撤去後の対応
もし自動撤去が実行されてしまった場合でも、「居住区担当官」から一部アイテムやギルを回収することが可能です。
回収できるもの
◎ 再設置可能な庭具/家具
◎ 購入時の土地価格の80%分のギル
回収できないもの
❌ 建築物権利証書
❌ 再設置不可能な庭具/家具
❌ 外装アイテム
❌ 個室
❌ 地下工房と地下工房内の資産
重要な注意点
撤去から35日経過すると、家具やギルの回収ができなくなるので、忘れずに回収を!
追加情報
- 自動撤去準備状態のハウスの庭に入ると、警告のスクリーンテキストが表示される
- 個人ハウスならオーナー、FCハウスならメンバー全員が判定対象
- アパルトメントには自動撤去システムが適用されない
まとめ
FF14のハウスの自動撤去は、45日間ハウスに入らないと発生します。
大切なハウスを失わないために、定期的にログインしてハウスを訪れることが重要です!

ぽん子
忙しい時はFCメンバーに頼む、スケジュールを決めて入室するなど、事前に対策を立てておくといいかもです(*´ω`*)
ABOUT ME

🖋Blog pnc-housing.com
■ハウジング関連のYoutubeもやっています!
Youtube https://www.youtube.com/c/poncohousing
\良かったらクリックで応援よろしくお願いします!/
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント